【SV】シーズン2 使用構築 セグレカイリュー【最終226位】
TNアーニャ
【概要】
鋼テラス竜舞セグレイブ@いかさまダイスがカイリューに鬼強い上にスカーフサーフゴーを+1地震で倒せるため世界最強だと思って組んだ
ステロ+ドラゴンテールカイリューでの削りと読まれないアンコールでの起点作成でセグレイブを通すことを目指した
【基本選出】
ステロ→ドラテカイリュー→竜舞セグレイブ
【個体紹介】
ようき 191(4)-196(244)-113(4)-x-107(4)-152(252+)
○ へイラッシャのじしんをみがわりが耐える乱数が変わるため端数耐久振り A偶数
わんぱく 193(212)-155(4)-156(212+)-x-128(60)-103(20)
(残飯カイリューはH197にするよりH193にしてBD伸ばしたほうが残飯でのマルスケ復活回数が増えるので強いと思っている)
ドラテ対策に相手がフェアリーテラスを切る⇨フェリーテラバをアンコールする⇨セグレイブで鋼竜舞の動きが強かった
わんぱく 191(244)-95-134(196+)-x-134(68)-114
○ ドラパルトの意地珠炎テラバースト乱数2つ切り耐え
○ 鋼テラスサザンの身代わりを割るためにデカハン
◆メンハガブ対策でテラス水
ひかえめ 159(4)-x-111(4)-200(252+)102(4)-137(244)
○ 鋼テラスサザンの身代わりを割るためにひかえめパワージェム※これが唯一割れる
○ 準速サーフゴー抜き ロトムの放電のダメージが変わるのでBD4振り
◆ ミラーで切れたら爆アドな飛行テラス
ひかえめ 163(4)-x-115-203(252+)111-136(252)
○ ハピナスへのダメージ意識で特化
しんちょう 191(244)-141(4)-110(76)-x-112(116+)-114(68)
■ その場の威力が欲しかったので激流水テラス
■ 残飯が持てないので羽連打で強い光の粉
※シグマ様と同じ調整,配分完璧すぎてビビる
【S1最終2位】展開キラチャンドラグーン【ポケモンSV】 - 未来へのバトンタッチ
【感想等】
ボルトチェンジにステロマンもカイリューも好き放題されたのでサンダースを入れるべきでした
読んでいただきありがとうございました
【SV】シーズン1 使用構築 鉢巻飛行テラバカイリュースタン【最終33位】
TNアーニャ 33位
【概要】
鉢巻の飛行テラバーストカイリューがテラスじゃんけんも無効タイプも無くノマテ鉢巻が主流であったため安定して不意をつけると思い軸にした
相手の初手竜に安定することとステロを踏まないという理由で初手カイリュー
拘りや,逆鱗,地震透かしで起点にされた保険として残り2体は襷,化けの皮,天然でストッパーができるポケモンを採用した
カイリューが勝てない()に有利を取れるポケモンを採用し,これらにカイリューを選出できるようにした
は対策を入れると不利から一気に相性有利をつけれるので誘い狩りができた
テラスひこう
いじっぱり マルチスケイル
175(68)-204(252+)-116(4)-108-121(4)-123(180)
○ B4振りドラパルトに飛行テラバースト確定1
○ B4振りサザンドラに飛行テラバースト93.7%落ち
○ B4振りガブリアスに飛行テラバーストが18.7%落ち
○ B特化ラウドボーンに飛行テラバーストがダメージ53%~
■ H16n-1
※追記 ASブッパではなくHに少し振っている理由は眼鏡サザンドラの悪の波動*2とクエスパトラのルミコリ*2を耐えるためです,どちらも乱数です
テラスフェアリー
わんぱく てんねん
257(252)-120-171(164+)-63-97(92)-55
ウェーブタックル じわれ あくび まもる
■ H16n+1
■ H-B珠電気セグレイブのテラバーストと黒いメガネドゲザンの乱数が変わるラインの171
テラスフェアリー
いじっぱり ばけのかわ
131(4)-156(252+)-100-63-110-148(252)
じゃれつく かげうち のろい つるぎのまい
テラスノーマル
うっかりや クリアボディ
163-141(4)-95-167(252+)-85-194(252)
※追記 クリアボディの理由はキラフロルのマッドショット対策です それ以外は呪われボディのほうが強いです
テラスかくとう
ひかえめ じりょく
175(236)-67-137(12)-176(76+)-111(4)-103(180)
10まんボルト ラスターカノン ボディプレス てっぺき
○ H252D4アーマーガアに対してゴツメ1回+10万ボルトで93.7%落ち
◆準速ドドゲザン+1
テラスフェアリー
ひかえめ ねんちゃく
197(84)-79-110(172)-158(252+)-102-59
○大地の力がH252D4キョジオーンに70.5%~84% HDキョジオーンに50.2%~60.8%のダメージ
○H4サーフゴーに大地の力が37.5%落ち
○H244D4カイリューにれいとうビームがマルスケ時ダメージ45.6~53.8%
■ 陽気鉢巻ガブリアスの逆鱗を乱数1つ切り耐え,カイリューの意地鉢巻逆鱗の乱数が変わるライン
【選出パターン】
基本選出
+
初手ドラパが刺さってる時
+
初手ステロガブっぽくて初手にトリトドン出せる時
+
vsセグレイブ
+@
vsキョジオーン
+@
vsアーマーガア
+@
【感想】
3週間前からずっと鉢巻飛行テラバーストカイリューを使い込んだので完成度は高いが強い構築というわけではない
最終日前日まで身代わりが大流行していてへイラッシャが全然出せなかったが,奇跡的に身代わり系が減ってくれたおかげで選出しやすくなった
アーマーガアが環境にいなすぎてジバコはウルガモスと交代交代で使っていたがウルガモスではアマガ入りの構築に勝率30%ぐらいしかないので最終的にジバコをお守りとして入れた,最終日パルデアにアーマーガアはいませんでした
隠密マントとしてメジャーなラウドボーンサーフゴーは裏のドオーに負荷を与えられず安定しないので,別の隠密マントポケモンを試した,
トリトドンはキョジオーン入りに選出できないということがないポケモンで,へイラッシャとも相性がよく非常に強かった,
トリトドンの隠密マントを読まれることはないので安定して対キョジオーンに勝つことができた
襷枠はキラフロルゲンガーパーモットに勝てるという条件で最終的にドラパルトが安定した
カイリューで数的有利を取った後やへイラッシャが身代わりの起点にされた際にミミッキュとドラパルトの呪いが相手の天然や羽休めカイリューを突破するのに強力だった
ミミッキュは@フェアリーテラスが火力が高くて強かったです
最終日疲弊してミミッキュとドラパルトがテラス後に呪いしてAB上がって2敗
あたった40位の人も同じミスして1勝拾ったw
お疲れ様でした。
構築のレンタルが欲しい方はDM下さい
@Aria_Mare
シーズン14使用構築
シリーズ9のQR用です
シーズン12のバシャバトンを特化した構築です
基本選出
バシャミミ+カイリュー
受け構築や無理な相手にはカバドリュミミッキュ
意地AS
ウオノラゴンが減ったので意地にした
意地
159-A252振りBD4S20
ステロ+ダイホロウでドヒドイデが50%ぐらいの乱数
意地
195(228)-187(124+)-116(4)-x-121(4)-119(148)
意地
139(108)-154(196+)-201(4)-x-66(4)-115(196)
+2で控えめスカーフサンダー抜き Aはカバラグへの乱数が変わるライン
慎重
HD
鉢巻水ラオスの水流連打を耐えながらポリ2のDLダイアイスを乱数で耐えるようにピンチベリー
意地すなかき
191(44)-205(252+)-94(108)-x-95(76)-112(28)
+2で最速フェロ抜き
s14で最高2020最終1990ぐらいでした
水ラオスカバルドンミミッキュがガチで重いので強くはないが面白いので使ってみてください
【SwSh】シーズン16使用構築 ザシアンエースバーン【最終22位-R2087】
TNふゆか 最終22位 最終R2087
【構築経緯】
環境にサンダーが蔓延っていたのでサンダーに打ち合えるエースとして珠ダイアタックエースバーン
伝説枠として非ダイマのザシアン
エースバーンやランドカバへのクッションとステロ欠伸サポートとしてラグラージ
3体目に選出する襷枠として最強のウーラオスを入れて軸が決定。
ムゲンダイナ+ヌオーや、水ウーラオスフェローチェに強い渦潮レヒレを入れて完成。
意地 リベロ
155-184(252+)-95-x-96(4)-171(252)
ギガインパクト 飛び膝蹴り 火炎ボール 不意打ち
陽気
197(236)-192(12)-136(4)-x-136(4)-220(252+)
巨獣斬 じゃれつく 身代わり 剣舞
❖ 身代わり(49)がサンダーの無振りボルトチェンジを13/16耐え
❖ 余りA偶数
呑気 激流
207(252)-130-156(252+)-x-111(4)-58 ※最遅個体
❖ H-B ザシアンランドロスエースバーン意識で最大
意地
175-200(252+)-120-x-81(4)-149(252)
暗黒強打 インファイト 不意打ち 挑発
控えめ
182(220)-x-91(4)-187(36+)-124(188)-129(60)
かみなり 悪の波動 草結び ウェザーボール
❖ H-D 控えめカイオーガの潮吹き≒ダイストリーム確定耐え
❖ C11n 無振りカイオーガにダイサンダー確定 かみなりが83.4%~
❖ H振りサンダーにかみなりが確定2発
❖ S +1でアーゴヨン抜きサンダー抜き 準速ガマゲロゲ抜き
図太い
177(252)-x-176(196+)-115-158(60)-105
ムーンフォース 渦潮 自然の怒り 挑発
❖ H-B-D 耐久指数最大
参考【S15最終2位】Re:脳筋カバドリ - サックーのブロマガ
【基本選出】
+()
vsカイオーガ
vsバドレックス ネクロズマ
+()
【個別解説】
ほぼすべてのパーティに選出できる範囲の広さと扱いやすさがあったのでエースバーンを中心に構築を組むことができた。
サンダーだけではなくイベルタルホウオウとも打ち合うことができ、ザシアンを投げにくいネクロズマバドレックスディアルガにも強いため相性がよかった。
不意打ちと飛び跳ねるとの選択だが、ダイアタックと威力で20も差があるとあまり選択せず、飛び跳ねるを打ちたい相手がバドレックスドラパルトであったため、元の技が強力な不意打ちで使用した。ダイアタックを見せたあとだと不意打ちがかなり通りやすかった。
欠点として初手以外のザシアンにめちゃくちゃカモにされるが割り切っていた。
ダイアタックの火力指数→62100
ダイマエースが一般なのでムゲンダイナとの択だが殴る構築なのでこっち
前述通りエースバーンはザシアンに弱いので最速で使用、Hをかなり振らないと意地特化巨獣斬石火は耐えないのでこれ以外ない調整。
サンダー用のじゃれつく剣舞は確定で残り1枠はチョッキオーガのダイマ枯らし用に身代わりにしたが、他の用途としても使い勝手がよくサンダーの無振りVCを透かすこともできた。
巨獣斬の火力指数→43200
上記2体とめちゃくちゃ相性がいいクッション。
オボンより食べ残しのほうが欠伸連打できて強いが、レヒレに取られてしまった。
○ 巨獣斬、火炎ボールが半減
○ ザシアンがダイマできないせいで残りやすいダイマ権を攻撃技2Wで活かすことができる
○ ランドロスに対して打点がある
○ ザシアンがメタモンにコピられたときの保険になる
○ ラムを持てない伝説が多いため吹き飛ばしの価値が下がっている
最強の襷枠
挑発は役割集中で崩しを狙う本構築において相手の再生技を防ぐために必須で、またダイマ権余りがちなのでダイウォールの媒体としても機能した。
暗黒強打不意の火力指数→57000の化け物
カイオーガ入に初手で投げてかみなりでオーガを削る人、チョッキでダイマされた場合こっちがダイマ切っても勝てず旨味がないので麻痺狙いと大幅な削りを目的にかみなりを採用。スカーフオーガは削って潮吹きの威力を下げザシアンの身代わりの起点にする。
技構成はかみなり、バドレックスネクロズマとダイアークのDダウン用に悪の波動、カバルドンへの打点として草結び、雨下のランドロスと、バドレックス入のランドロスに対してダイアタック用にウェザーボール。気合玉はナットレイ用に入れていたが1度も使わなかったので不要とした。
カイオーガ対策として入れたがバドレックスに全く読まれずeasywinを量産した。
ザシアンと合わせてムゲンダイナヌオーを崩したり、水の一貫を切るために採用。
まもるがほしいも場面があったが、ムゲンダイナの前でまもるを押してしまうと身代わりされて後手になることがあったのと、ダイマックスを切る場面が多かったので、威力と命中安定と渦潮ハメのとどめとしてムンフォを採用した。
【シーズンの感想】
ザシアンエースバーンウーラオスのガラル3バカがうまくまとまったので構築はとても良かった。
4体の軸が非常に強力でかつ、ボルトロスとレヒレが加入してここまで6体が噛み合った構築を初めて組めたので1ページ目を狙っていたが、最後の試合の2100からの1ページ目チャレを落とし勝ちきれなかったのが残念。
s13 s14バシャバトン感想
冠環境お疲れさまでした。
s12のバシャバトンがかなり中途半端だったのを反省して、バシャに特化して弱点を埋めまくった。結果バトン先になれて連続技をもつパルシェンカイリューが軸に入ってきて、受け回し用にカバ+崩しを採用して完成したのがs13
これをs13に組めたときはめちゃ強かったけど、最終日はひたすらにドヒドイデと水ラオスとカバルドンとアッキミミッキュにボコられた。
水ラオスの倒し方は、読めたら初手カイリューなげて即バシャに釣り交換、初手バシャ出してかち合ったらカイリュー投げたあとに即釣り交換
カバルドンの倒し方は剣舞→パルシェンバトン→吹き飛ばされたら降参
アッキミミッキュの倒し方は完全に雰囲気
なのでまあ勝てるはずもなく
尖りすぎてて願望上振れ待ち状態にしかならないけどこの構築が好きなのでずっと使ってた。
カバルドン紹介のコーナー
慎重HD端数b 技構成テンプレ
水ラオスの鉢巻すいりゅうれんだを耐える必要があったので腕白オボンが主流だった(と思う)が、今シーズンやたら初手DLポリ2がダイアイスしてきたのでどっちも耐えれるようにピンチベリー採用。レイビなら乱数12% 吹雪なら乱数56%、陽気鉢巻すいりゅうれんだ確定耐えだったはず。
珠ダイアイスカイリューを見なくなったのでこれにして正解だった。
カイリューはこれをベースにS下げてA11nまで振ってました、Sアップバトン+羽休めがめちゃ強かったです感謝
S12【最終9位 レート2167】静寂の雪花:旧禁娯楽のレノバスタン - ブロマガ
【SwSh】シーズン12使用構築 襷剣舞バトンバシャーモ+珠ミミッキュ【最終44位】
TNともえあや 最終レート2115
DLCでバシャが解禁されので、サンムーン環境時に使用した襷剣舞バシャバトン→ミミッキュを使いたいと思い組んだ。
陽気 加速
155-172(252)-90-x-91(4)-145(252+)
きしかいせい 剣舞 こらえる バトンタッチ
❖ A 無振りウオノラゴンを起死回生で15/16落ち
❖ S 陽気ウオノラゴン、準速ランドロス、遅いサンダー意識
意地
159(228)-156(252+)-101(4)-x-126(4)-119(20)
❖ A +2ダイホロウがHB特化ドヒドイデに対してステロ込みで48.3%落ち 砂込みで81.3%
❖ A +2ダイホロウで無振りダイマックスエースバーン確定
❖ H 効率のいい16n-1 8n-1 10n-1の159 BD端数残りS
意地 リベロ
157(12)-182(236+)-96(4)-x-96(4)-171(252)
かえんボール とびひざげり とびはねる ビルドアップ
❖ BD端数 ポリ2とDL発動場面で対面しなかったので呪い意識のH12 AB偶数
控えめ 静電気
197(252)-x-107(12)-187(196+)-111(4)-126(44)
放電 暴風 かいでんぱ 羽休め
❖ S +1で最速エースバーン抜き
❖ C 11nでなるべく高く
❖ H はねやすめ最大回復、残りBD端数振り分け
腕白 すなおこし
225(252)-133(4)-154(12+)-x-122(236)-68(4)
10万馬力 ステルスロック 欠伸 吹き飛ばし
❖ H-B 精神力珠カイリューのダイアイス耐え
❖ H-D 169ウツロイドのメテオビーム+ダイソウゲン確定耐え
❖ A 10万馬力で184-78ダイマックスウツロイド確定 グラスフィールド意識の10万馬力
腕白 天然
201(244)-105-146(220+)-x-91(44)-55
アクアブレイク 鈍い ど忘れ 自己再生
❖ H 自己再生回復量最大
❖ H-D 特化サンダーの珠暴風最高乱数切り耐え
【選出パターン】
()+
()+
出せなかった()
【勝ち方のルート】
バシャが相手の初手ダイマを枯らしてダイマエスバorダイマサンダー+ミミで詰め
初手サンダーが暴れて勝ち
【個別解説】
ダイマックス環境下で、襷剣舞→こらえる→ミミッキュの化けの皮でバシャーモを残しながら3ターン枯らせるのが強かった。
単体としてもゴーストタイプがいなければ襷起死回生が強く、計30体ぐらいウオノラゴンを狩った。
ラプラス、ブリザポス、ドサイドンが下からダイマックスを切ってくれるのでeasywinを量産した。
珠特殊バシャが流行ってたこともあり、相手のレヒレやランド等がくるくるして無償で剣舞できることが多くておもしろかった。
ガラルファイヤーやエースバーンに対しては起死回生で切って裏の圏内にいれる。
襷持ちやウーラオス、カバルドンと苦手な相手が多すぎてキリがないが、決まった時の爆発力が高い。
単体で動かすのが6割バトンが4割。
こらえると起死回生が全然よまれなかった。
バシャ→ミミッキュが全然読まれなかったので相手にミミッキュがいなければ無双していた。
唯一の崩し枠でもあるので珠特化ゴーストダイブ
単体で動けてかつバシャが投げづらいカバに対してのラム枠で採用。
バシャと誘う相手が一緒なのでバシャで削ってエスバを通す動きが強かった。
別選出の軸として水ラオスに強く、アタッカーと受けがどちらもできて範囲が広い型を採用。中盤は強かったけど最終日の環境に合ってなかった。
静電気なのは、どうせ抜かれてるサンダーミラーで悟られないようにするためと、トレースポリ2、役割対象のウーラオスミミッキュ意識。
サンダーが出せないレベルでつらいウツロイドを狩れるようにしてサンダーを選出できるようにした。ドリュやガブだと出てこなくなってこっちのサンダーがダイマしてないのにゴリ押される可能性があるのと、汎用性を考えてカバルドン。
エースバーンが相手のエースバーン、ミミッキュが相手のミミッキュにめちゃくちゃ弱いので、選出画面で牽制するために採用。こいつを入れてから全然エスバミミが出てこなくなったので良かったが、最終日選出した5試合で1勝しかできなかったので良くなかった。ソーラービームポリ2にカモられてから全く出せなくなり、5匹で戦ってるのが弱かったので2100から潜れなかった。
【感想】
構築というより、最終日のペース配分を間違えた。2ROM2000しかなかったから早い時間に潜って2ROM2100にのせたが、その間の6時間で集中切れて片方溶かして自信無くしてそのまま21ROMを放置してシーズンが終わった。少なくとも最終日までに2050まで上げておいたほうが楽だった。
最後にまともにポケモンやったのが剣盾シーズン3なので、それにしては頑張ったと思いたい。
この構築1ヶ月間ずっと使った自分ですら使いこなせてないので多分難しいです。
質問はブログのコメントでお願いします。